eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

リスペクト 感謝 日野原重明先生

おはようございます。
雨や雹の被害が大きかったみたいですね、後で知りました。
以前2014年の6/13に、仙川の狭い地域だけに突然雹が同じように降ったのを思い出しました。
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20140625/1403652185
たった20分くらいの出来事で、洗濯機の中にいるような感じでした。
お見舞い申し上げます。



聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんが105歳でお亡くなりになったのですね。とても残念ですが、功績や多くの方にたくさんの宝物を授けてくださった方で、心からリスペクトしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170718/k10011063511000.html


生活習慣病という言葉を作った先生。
先生の日々の行動力と、数々の残したお言葉、私も何度となく、ブログで引用させていただき、その度に、勇氣と感動を享受させていただき、奮起していました。
これからも、胸に刻み、精進、邁進していこうと思います。
昼は、クッキー数枚とお茶だけ、エレべーターを使わず、階段を1段飛ばしで上がる。という素晴らしい先生でした。私もそれを聞いてから、真似して、少食の昼、階段、未だに実践継続しています。ありがたいことです。

心からの感謝とリスペクトとともにご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

医療者として、最後まで、延命治療もご自身で、拒否されたと聞きました。すごいことです。


『死とは生き方の最後の挑戦』
『最期にああ生まれてよかったと思いたい』
『年をとること自体が未知の世界に一歩ずつ足を踏み入れていくこと。こんな楽しい冒険はない』

最後までありがとうございます。希望の星です。



〆(。。)本日のお言葉  by 日野原重明先生

2011年に初めてブログでご紹介してから、かなり多く掲載しました。
掲載したお言葉を再度ご紹介します。


習慣1 愛することを心の習慣にする
習慣2 「良くなろう」と思う心を持つ
習慣3 新しいことにチャレンジする
習慣4 集中力を鍛える
習慣5 目標となる人に学ぶ
習慣6 人の気持ちを感じる
習慣7 出会いを大切にする
習慣8 腹八分目より少なく食べる
習慣9 食事に神経質になりすぎない
習慣10 なるべく歩く
習慣11 大勢でスポーツを楽しむ
習慣12 楽しみを見いだす
習慣13 ストレスを調節する
習慣14 責任を自分のなかに求める
習慣15 やみくもに習慣にとらわれない


・かっこよく歩こう
認知症防止
・うつぶせ寝
・日野原流食事療法
・歯を大切に
・血圧を測って下げる
・声のチューニング
・呼吸は意識的に
・素敵な笑顔を練習する。

・外科手術や化学療法の発達した今日でもなお、最も大切な治療法の一つは、キリストの時代のごとく、
「言葉による癒し」なのです。

・ 私たちの身体は土でできており、
身体は早晩、土に還る。
私たちは、この土の器の中に、
はかりしれない宝を入れることが出来る。
私たちの寿命は、
土の身体に何を容れるかを
模索することで費やされる。
器は器のためにあるのではなく、
中に何ものかを容れるためにあるからである。

・未知の世界に自ら飛び込んで、
やったことのないことをやることによって、
使ったことのない脳が働き出す。

・ 多くの人々は自分の財産や名声や
地位を得るために全力投球している。
それなのに、財産やお金よりも大切な、
自分の命のために
全力投球している人は少ない。
なぜ、その大切な命のために、
時間と財産を提供しないのか、
そうして安全に確保された命を
思いきり有効に使おうとしないのか。
自分の命を
自分で格調高く保つための勉強を、
めいめいがもっとしなければならない。

・人生には無駄というものはないもの。
しかし、後にならないと、その意味が
わからないということがたくさんあるのです。
つらいことでも苦しいことでも、
「体験」したことは、
間違いなくその人の強みになります。



先生のおっしゃることを1ミリでも実践できるように、そして今を大切に生き切ることを楽しみながら、心から笑えるような「素敵な笑顔」で過ごしたいと思います。
後半の人生、自分の命を自分で格調高く保つために勉強し、わからないことに挑む人生にします。

亡くなって尚、後世の人たちに智慧を残してくださる様々な先輩たちの意思をしっかり継承する人間にならないとなりませんね。猛省です。
微力ながら、自分にできることをしっかりやっていきたいと思います。
本当に 本当に ありがとうございました。


やったことのないことをやり、使ったことのない脳が動きだす一日を。
(•̀ᴗ•́)و