eigonだって泳ぎたい あひる解剖学
eigonだって泳ぎたい あひる解剖学
読者になる

eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

2019-06-20

ヒザと脳 

*からだのこと *わたくしごと *精神論的なこと

あひる解剖学の八田です。
先日の沖縄の波之上スイミングクラブのアーティスティックスイミング(AS/シンクロ改名)講習会のみんなから感想文が届きました。うひゃ〜。嬉しいです。


f:id:eigon:20190619144054j:plain




「人を感動させるソロを泳ぎたい」うんうん、応援しています! こっちが感動しています。勝つことも目標なスポーツだけどそれ以上のことも沢山あると思いレクチャーしています。一緒に笑って少し頑張ってカラダを動かした共有の時間は私も活力になってます。ありがとうございます。

今日はヒザを伸ばすについて。ご興味ある方どうぞー。
・
◉脳とカラダのお勉強:ヒザと脳。

 

f:id:eigon:20190609071309j:plain

f:id:eigon:20190617011553j:plain






写真1枚目はASのバレエレッグという水面から脚を伸ばしあげる形。
2枚目は新体操の子の脚。
どちらも、ヒザ関節を上から押して伸ばすことを教わっています。
特に2枚目の子のヒザの位置を見てもらうと分かりますが、BEFOREの左側左脚は潰れて下がっています。指に力が入ると太ももは内側に回ってしまっています。全体的に縮んこまり伸びやかさがありません。これでは脚が重たくなり、あげる時も全身に余計な力を使いますし、動きにロックがかかります。
ASの子の脚も同様、使い方を変えると伸びやかで、顔も笑顔になりました。脳も変わったということです。
ヒザは上から押すとカラダはは拒絶して逃げて、反応として胴体が前に出て下半身は後ろへ行き「反張膝」になります。
甲はよく出ていますが、指を硬くしてしまうとアキレス腱も硬くなり、それが太ももの前面と側面を硬くします。腰もきつくなります。
このようにヒザを伸ばすのは脚全体と胴体との関係でも導かないとならないので、全身で伸ばしていくことを入力しましょう。

・
ヒザのお皿の上から押して柔軟させたり、上に乗ったりすることもあるそうで、それでは恐怖心でこわばりがひどくなる一方です。彼女はそのやり方のせいで、逆にヒザが伸びなくなってしまいました。前屈するたびに条件反射のようにヒザが曲がります。まだ6年生です。
ここまでくると【心のケア】の方をやらないとです。
・
ヒザを伸ばすのは、裏側を開くのであります。
生卵の殻を二つに割るような感じです。卵を上から潰す人はいないと思います。
脚を固めないよう、アキレス腱を固めないような使い方をしましょう。
つま先を伸ばすのとヒザの伸ばしはセットになりますが、指を折ってしまうと脚全体が硬直しますので、指を遠くへ伸ばすようにします。
脚を伸ばしたまま形状記憶すると、アキレス腱も太もももどんどん硬直して太くもなりますので、脚を曲げて、まず【足裏を縮ませて甲を伸ばす】ことを入力していきます。
アキレス腱の中にかかとを入れて甲を出しますので、アキレス腱を固めては入りません。拇指球をしっかり出してトレーニングしましょう。
まっすぐ折って指を曲げて歩行することもよく見かけますが、解剖学的にはお勧めしません。骨が変形陥没するからです。最初は痛くて、だんだん麻痺して痛くなくなりますがそれがそもそもの勘違いです。指を折ると短く見えて美しくもないです。
足の指の構造は2階立て構造で骨の並びも斜めなので、それを無視した曲げ方になります。不自然です。
人間自体が自然のものなので、自然な使い方をしたいものです。
一度ついた癖を変えるのは難儀ですが、氣がついた時に直していく方が結局つじつまが合うので、パフォーマンス力が上がり、怪我にもなりにくいです。
沖縄のみんなは、バレエレッグの脚も綺麗になり、水面からこの脚であげる体幹も無理なく上がるように改善できました。【脚を緊張させないででもしっかり伸ばして体幹であげる】ことを得ました。笑ってます。嬉しい。


BODY WORK by eico hatta



・
きつい厳しい練習が悪いとは言いません。でもなんとなく日本にはそういう風潮が根強くあり、カラダとココロにダメージを受けながら動かすことへの違和感を感じるので、そうじゃないアプローチもあることを伝えたいです。
彼女たちに何にも言わなくても良い方法がわかると何度も自ら練習してました。もうやめていいよとこちらが言ったくらいで。笑 それが本当の根性というかガッツだと思います。
やらされ感より自らやりたい気持ちを育てたいです。
私も小中高と部活漬けでした。でも好きだからガンガンやってましたが、もっと色々カラダのことを知っていたらな〜と今は後悔も多いですが、スポーツはいろんなことを教えてくれるし、小さい世界ですが人間関係も学べますからいい経験でした。無論田舎の小さい部活ですから、世界で戦うレベルのことをは全く想像もつきませんのでそのくらいのものです、すいません。

でもその先にもしかしたら成果もつく時もあるかもしれません。それを信じて邁進します。


上の子が下の子の面倒をみる沖縄の皆はとても優しい子ばかりでした。いいチームです!こちらが色々氣づける時間でした。改めてありがとうございます。

・
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy day ( ^∈∋^ )/









 
 
 

eigon 2019-06-20 08:27 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
関連記事
  • 脚の回転速度を増す秘訣!
    2021-07-16
    脚の回転速度を増す秘訣!
    おはようこんにちはこんばんは ここ1ヶ月SHO TIME情報を確認す…
  • 子供の好奇心が伸びしろ!
    2021-05-28
    子供の好奇心が伸びしろ!
    おはようこんにちはこんばんは 昨日のオンライン講習会は、初め…
  • 末端の伸展が根元の動きを改善する論文。
    2021-04-27
    末端の伸展が根元の動きを改善する論文。
    おはようこんにちはこんばんは今日は蠍座満月だよんピンクムー…
  • エアリアル&アクロのカラダの使い方
    2021-03-21
    エアリアル&アクロのカラダの使い方
    おはようこんにちはこんばんは 動画笑い声大、注意! 昨日はか…
  • 長座前屈
    2019-11-02
    長座前屈
    Gooood morning 岡山じゃけん。 ご興味ある方どうぞ。 あひる解…
« 背骨には音階がある。 地震大丈夫でしょうか? 心とカラダのケア… »
プロフィール
id:eigon id:eigon

hatta method BODY WORK

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 友達トレ❣️復活お願いします!
  • まずは歪みに気付くことから‼️
  • 夏の寝落ちに大注意⚠️
  • ジュニア向け講習会
  • 便秘解消!
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 3
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 5
    • 2015 / 4
    • 2015 / 3
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 2
    • 2014 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 10
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 7
    • 2013 / 6
    • 2013 / 5
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
    • 2012 / 10
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 5
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
    • 2012 / 2
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 10
    • 2011 / 9
    • 2011 / 8
    • 2011 / 7
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
    • 2011 / 4
    • 2011 / 3
    • 2011 / 2
    • 2011 / 1
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 11

はてなブログをはじめよう!

eigonさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
eigonだって泳ぎたい あひる解剖学 eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる