・
・
🐤衣服は語る‼️
推奨:線が入っている靴下や衣服
・日常の中の動作の歪み
・左右にひねる動き
・軸足の着き方
等々により【ねじれ】が発生し、衣服に現れます。
🔵ヨガのねじりのアーサナ
▶︎無理に筋肉で捻ろうとすると(写真左)衣服に斜めに線が出る。肩が上がり頭部を阻むことに。
▶︎骨格使いで体軸から捻ると衣服はほわほわ。肩ラインが平らで頭部もラクに⭕️
アーサナのコツは骨🦴💀‼️
🔵靴下のどちらかが回る
▶︎体重がかかる方が回り易くなる傾向。股関節が詰まりが発生しやすい。
🔵ヨガの英雄2のアーサナ、太腿に肘をのせる形
▶︎体幹を使えていると衣服はダランとしないので、肘の三角がキレイに出る。
📍衣服は身体の状態の現れです。
チェック✅してみて下さいね。
📍身体の引き上げは、重力の中で骨の強化に最も重要な運動❗️
万歳🙌を励行しましょん。
(肩と肋骨は上げないで)
📍股関節と膝関節と足関節の3ヶ所は共倒れになる・引き止め合う、どれかで発動。
このシステムを理解し動いたりケアする事で怪我防止に‼️
【身体の使い方】‼️
骨格と骨格のSPである筋肉。
うまく対話して快適な動作に❣️
happy mind & body (*・◇・)♪
#あひる解剖学
#衣服は身体の状態の現れ
#骨格で動く
#軸骨格と付属肢骨格
#ヨガのアーサナのコツ骨🦴