eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

どこを動かしているかを自分でわかる。

おっはようございます〜。


久々のカラダのお勉強〜:どこを動かしているかを自分でわかる。
今日もマニアックだじょ〜〜〜。笑
ヨガで言うところの、キャットアンドカウ的な動きですが、これも人によって無意識に動くとい頃が違います。


腰が柔らかい人は腰でやるし、肩が柔らかい人は肩甲骨らへんでやります。これは筋肉の強いところが最優先で動くのと同じで、(コアより太ももが強い人は、真っ先に太ももが動いてしまい、怪我の原因になり、ずっと太ももが成長してしまいますので、早くコアにシフトするようにコアトレしましょう!)柔らかすぎるところも、最優先で動いてしまいます。だから腰が柔らかすぎる人も、腰を痛めます。新体操の選手などが腰を痛めるのはこの理由で、過度に肋骨を開いて腰を入れるような体の使い方をしてしまうからです。要注意です!
おそらくこの動画の最後の骨盤上らへんでやる人はそういないと思いますが。ここまでできるといいですよ。
正解はありませんが、ベストは全部できるカラダですね。それも自分でコントロールできるカラダ!
それを知らないで、見よう見まねでやると、なんらかの支障が出ても、原因もわからず、なんのためにそれをやっているのかさえ、わからんちんになるので、カラダの構造をわかって、どこを、どこで動かしている、かのデリケートさ、そのうち、意識的から無意識に動かせるとベストですね〜!<(˘⊖˘)ノ 

言わずもがな、背中には、脊椎に自律神経が平行して走っていますので、とても大切な場所。とこが滞っていると、自律神経失調症などに。そうならないように常にどのようにでも動ける柔軟なカラダにしとくといいですね。
呼吸も、背中を膨らませる時、吸う、凹ませる時吐く、です。
最後の骨盤上らへんの凹凸は、体軸を立てる(作る)上でとてもいい動きなので、よくやってみてください。ゆっくりと早い動きで是非動きを感じてみてくださいね。骨盤の後傾、とはまた違うことです。
ダンサーさんならわかる、コントラクションですね。背中は丸めるけど、腹筋は引き上げる、です!背中の丸まりと一緒に腹筋が奥に背中側に張り付く、、というかな〜、そんな感じ!
そこが理解していくと、前にご紹介した、V字のバランスなどの安定もできます。すべての動きは『元』から動くと怪我になりません!そこのコアの鍛えをしっかりやると、めちゃカラダを動かすのがラクですよ!
ちなみに、モデルは、コンテダンサーですが、彼女は、ヘルニア持ちで、前屈も出来ませんでしたが、今は全然できるし、太ももで踊っていたのが今はコアで動け、立って下を見た時、太ももが邪魔で膝が見えなかったらしいですが、今は膝が見えるほど、痩せたそうです。ふふ。 (-^0^)人(^0^-)イェ〜イ
動き方、使い方一つで、カラダは変わります!
やってみてねん! (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑




〆(。。)本日のお言葉   by 福沢 諭吉
 【心 訓】
一、世の中で一番楽しく立派な事は一生涯を貫く仕事をもつ事です。

一、世の中で一番みじめな事は人間として教養のない事です。

一、世の中で一番さびしい事はする仕事のない事です。

一、世の中で一番みにくい事は他人の生活をうらやむ事です。

一、世の中で一番尊いことは人の為に奉仕して決して恩に着せない事です。

一、世の中で一番美しい事はすべてのものに愛情をもつ事です。

一、世の中で一番悲しい事はうそをつく事です。


▼全てごもっともで、全部出来ているのかというと、やはり出来てなくて、また初心にかえらないと、、、。はい、いつも今日から改心で快進撃じゃ!
    



今日から少しづつあったかく!!春だぞ〜〜!
今日から下記の公演開演!オススメです!是非!
こんなダンサーの集結、めったにない!ワクワク。
 2016年 +81新作公演『ブラック・リスト』
https://www.facebook.com/plus81masa/?fref=nf

Happy spring day!!! クルクル(・_・)(_・ )(  )( ・_)(*゚∇^v)⌒♪