eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

あぐらの開き方:構造を知る

おっはようございます〜。



◉本日のタイトル:あぐらの開き方:構造を知る

先日の福岡でのbefore after ヨガのポーズのひとつ、陰ヨガのポ−ズなのですが、質問があったので構造的に説明してみます。

所謂あぐらの形とは少し違いますが、原理は一緒です。
写真の人は、あぐらはかけるのですが、この形にしようとすると膝が下がらない、ということでしたが、これも身体の使い方で、さがるようになります。
beforeの上の方は、膝を上から下げようと押してますが、これでは開かないんです。

あぐらは、長内転筋という太ももの真ん中の内側の筋肉とハムストリングとお尻が主に伸びて開いて行きますが、それも、根元ごと開いて行かないとで、太ももとふくらはぎは反対の回り方で膝は落ちて行きます。
ですから、あぐらを深めたいとき、
・お尻、ハム、ふくらはぎ、足首をよくほぐす
・上記のストレッチをよくする
・開き方の形状記憶をするトレーニングをする
(足が組みにくい方、特に男性とか筋肉が発達している
 場合(特にふくらはぎ)足を組む時も、太モモはお尻側に、
 ふくらはぎは足のすねの方へ肉を開いてあげます。
太モモは後ろへ回転、ふくらはぎはすね側へ回転する様に開く
と痛くないすよ! 
イメージとしては、たらこ唇の様に!笑
お尻や付け根ごと回している感じ。膝を下へ押しつけるは、ぜた〜いにNG!です。
身体の構造や使い方を知るといいですよ。
なんでもそうですが、やみくもに動かさず、フィギュアなどの人形でも動かしてみて、構造的に無理なく効率的に動かすイメージを持つとケガにもならずいいです。
そうは言っても、なかなか生ものの身体はいうこと聞いてくれないかもですが、ちゃんと手をかけてあげると動きますので是非色々ラボして下さい。
毎日同じことをやっても深まらない場合、そういうことを考えてもいいと思いますよ。あと、固定概念でやらないことです。こうしてやってきたから、とか、みんながそうしているとか、結構昔からやっていることで間違っていることもありますから、軌道修正していきましょう〜。




〆(。。)本日のお言葉    by高田純次

歳とってやっちゃいけないことは、説教、昔話、自慢話。


▼すごくわかります。私も気をつけよ〜〜(੭ु´͈ ω `͈)੭ु⁾⁾



★今日のおまけ 動画を見てね。
笑うのはからだにいい〜〜!!!
くまもん最高!!!
てぶくろ餅、、、
http://netgeek.biz/archives/42420



晴れましたね〜。台風大丈夫でしたか〜〜。明日からよろしくお願いします〜♡
またあっという間の金曜日ですね、お疲れとって下さい!
Gooooooood Friday!!! (✪▽✪)/