eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ヒモトレ  / なんか〜〜いい〜〜!

おっはようございますぅ。


◉脳とカラダのお勉強:ヒモトレ


私が心の師匠と勝手に思っている、甲野善紀先生の一押しのヒモトレ。小関先生という方が発案したものです。
前回の稽古会参加の時に、恐れ多くも実際に甲野先生直々にやってもらいました。 (*・ω・)*_ _)ペコリ
もちろん変わりましたよ〜。はい。軽いの〜〜足が。腰が。腕が。首が〜。姿勢も良くなるから不思議!敏感だと体軸も感じます。(敏感になりたいですね!)
巻いて歩いたり足踏みしてみてくださいね。軽さを感じます。
ほぐす、というより、正しい位置を教えてくれるから、色々と緩む、という私のイメージです。

超超おすすめです!!!
家の中でヒモ族になってます。笑 変だ〜家中が。 


日常生活での肩こりや姿勢直しにももちろん最適です。
ヒモ軽いし。(たらさなくても大丈夫)
移動の時や長時間のパソコン作業時もオススメです。
胸の上(脇の下)にゆるく巻くだけで、パソコン操作も楽ですよ。
たすき掛けや、腰やヒップなど、別々でも3か所でもいい。
軽いし、体重どこ行ったの?くらいな感じです。ほんまでっか!
こんな簡単でいいの?
なにこれ〜!連続です。頭の中に???
ケアもいらないってくらいになります。笑

なんと、よくある荷造りヒモでも結構。軽いから、夏でも衣服の下でもいいですよ〜。
頭痛も頭に巻くと軽くなるぅ。
巻いて寝ると朝のカラダの軽さが〜〜〜。で、あります。


逆にヒモをとると途端に肩も首も辛くなる!? 
いやいやカラダに形状記憶していくことです。
面白いのは、重く感じる方じゃない方に結び目をするといいみたいです。色々ご自身のカラダで試してみてくださいね。


座っていて腰痛い人も立ち仕事で痛い人も、とにかく騙されたと思って蝶結びして巻いてみてね。ゆるくていいのです。はい。
今、側湾の人や色々な人で体験してもらってますので、またご紹介しますね。



ゆるいのになぜ?と思うと思いますが、、、
だって just because なんだもの。笑 <(;˘⊖˘)>


ヒモというと...。
日本人は着物ではよく使っていたもの。
ハチマキもたすき掛けも、ここぞという時、力が湧くから不思議ですね。
胸上に結ぶと、上半身の汗かかないので、舞妓さんがそうしてますが、それもね、ヒモ。
でもやはりそれも理にかなっている、のでしょう。
アメノウズメも結構巻いてます。

http://神道dvd.jp/postcard/god-11/

彼女はサルタヒコの妻になります。コーヒー飲んでたかな?笑



この理論は私も大賛成で、例えば、昨日やその前の足上げの投稿のように、【ついつい頑張ってしま】ってカラダを使っています。

【頑張らない】

ことを意識させる、ことがパフォーマンスを上げることになります。

新書の方の帯にもありますが、
「やり過ぎ、頑張り過ぎという病から離れることで、新しい生き方が見えてくる」


ということ。逆に言うと、「緊張させなければいい」
まさしくそれを言いたい!!


例えば、
男性のネクタイや女性のブラジャー、ゴムのきつい靴下やパンツ、ストッキングまで、帰宅すると早く撮りたくなりますよね?
それと同じで、見えている身につけているものも、また、外からの見えない圧力からも、人は解放されたいのであります。
5本指ソックスの件で前にアップしたことがあります。

http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160830/1472512713

http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150224/1424730052

http://d.hatena.ne.jp/eigon/20151215/1450137299


でも、ではだからと言って、たれパンダ、グデダマのように、始終グダグダ・ダラダラ...だらけすぎても、それはそれでね。笑

だから「ゆるく」なのですが。


ヒモをゆるく巻くだけで、体軸や、どこに支点を置くか、などを無意識に【脳にフィードバック】できるので、このようなことになるのだと思います。
これこそ、脳体トレです!!!
ちょっと甲野先生にお近づき出来て嬉しい。うふ♪


スポーツの世界でも、緊張が続くので、こういうことで、緩ませていく、ことがとても大事。ケアの一つになります。

ぜひ実践してみてください。
そうすると、「無駄に力まない」カラダになります。
そのことが、色々なご自身のやっているパフォーマンスのスキルで色々変わってくるので、軌道修正もできますし、


なんか〜〜いいっ〜〜!!


のです。

なんか〜〜いい
って最高じゃないですか?!


うん、なんか〜〜いいっ〜〜!

それだ、理屈無く、【なんか〜〜いい〜〜!】を追い求めていきます。

世の中には、データ主義、理詰めにしていく、肩書きで決める、などの傾向があると思いますが、そうでないことでも成果やパフォーマンス力をあげられる不思議なことはいっぱいあります。

甲野先生は、それを
『表の体育 裏の体育』という本で書かれていますが、
私は完全に【裏の体育】派なのだろうな〜。資格ないし。苦笑。
すいません、そんな感じで眺めてもらえると...。え、、裏番長? それでもええわ。笑
名実ともに、表には出れない人です。とほほ。



ってことで、
ヒモトレ、ただ巻くだけ。
ぜひ本を読んで、理論も理解しつつ、しなくても、感覚でピンときたらやってみてくださいね。

そういえば、私のもう一人(勝手に沢山いる)の心の師匠の片山洋二郎先生も、『ユルかしこい身体になる』という本を書かれています。ぜひそちらも読んでみて下さい!



〆(。。)本日のお言葉  by マハトマ・ガンジー(宗教家)

明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい




はは〜〜〜〜〜〜 ((((o_ _)--o


東京は、雨に厳重注意の朝です (・◇・)ゞ
happy new week:>