eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

女子あるある:足首痛い(男子も逆あるある)

おっはようございます。

★2018.7/8(日)@愛知刈谷『脳体トレ:脳とカラダの使い方 WS』を開催します〜。
◾️日時:2018.7/8(日) 13時〜16時(3H)
★2018.7/8(日)@愛知刈谷『脳体トレ:脳とカラダの使い方 WS』を開催します。
★脳のストップをやめて、+カラダの使い方で、カラダがどんどん変わります!動きます!開きます!心地よく笑顔で動こう!
詳細は下記からご予約お願いいたします
https://eicohatta.com/schedule

10月は愛媛松山と高知にお邪魔する予定ですので、13.14予定だけ空けといてください、お願いします〜。


◉脳とカラダのお勉強:女子あるある:足首痛い(男子も逆あるある)
足首が痛いし、しゃがめないのですが...という女子大学生の訴え。


まさに上のようにしゃがんで私に質問していました。
【つま先の方向は膝曲げの方向と一緒】
が鉄則です。
男子に上の真似をしてもらったら、いて〜〜!になりました。笑
お行儀悪いように思えますが、下でいいのです。
もちろんスカート履いている時はやってはいけません。笑

このように、男女では、性の違いだけでも、カラダの歪みができて、いろいろな緊張や痛みを作り、パフォーマンス力を落とします。
男子の場合、がに股すぎて、骨盤が後傾します。

足首ねじれ→足首痛い、硬くなる→しゃがめない→足の付け根が後ろへねじれる→足が開きづらい→あぐらや開脚開かない→足首で開こうとする→脚がねじれる→座骨神経痛→膝が壊れる→無理してジャンプや着地、体重かかる→半月板割れる、靭帯損傷・断裂→手術とほほ

みたいな流れになります。
最初の足首の時点で、姿勢を直していれば...ってことになりますし、ケアもしないとね。
ケアは、足だけでなく、ねじれによって緊張が波及されている、ふくらはぎや太ももや、お尻や腰、背中、首にまで及んでしまいます。

だからこそ、なんでもまず【歪みないカラダありき】になります。
間違ってそうしたら、早いうちにケアして初期化すれば良いのです。
歯磨きと同じ、使ったら磨きましょう。
この意識をしっかりしましょう!





〆(。。)本日のお言葉  by 甲野善紀(武術稽古研究家)

運命は完璧に決まっていて
同時に完璧に自由である



受け入れ方、自分次第ってことですね。



happy day:>