eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

多摩美大newパンフ / X脚も直せる

おっはようございますぅ。

昨日多摩美大に行ったら、今月開催の来年度のオープンキャンパスなどに使う、数年ぶりリニューアルのnewパンフ(演劇舞踊学科)が出来上がっていて、ピックアップの欄に掲載させて頂きました。

身体表現基礎Ⅱ(ボディコンディショニング)


表紙は、2年生で教えている子。素敵に出来上がってます。

「ボディコンディショニングの授業では、表現者として身体を動かす前に準備する方法を身につけるため、1年を通して動ける身体と脳をトレーニングする目的を持っています。
日々自分の身体に興味を持ち、調整することを学ぶ中で、身体の仕組みの理解を深め表現へ向かう思考も鍛えます。」

その通りでございます。笑

前期途中ですが、早々に来年度のお話もいただき..ありがたいことであります。日々皆様にお役に立てるよう、探究心とトライを忘れずさらにBODY WORKとMINDを深めていきます。

次回は、ダンサー or 女優で掲載されるよう....。え....
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン



◉脳とカラダのお勉強:X脚も直せる。


実に最近多いさる腕とO脚、そして今回のX脚、これら全ては、上半身の力を使えてなくて、カラダの使い方が甘え体質に多い、という私データです。
反張膝も多いですが、普通かかとの後へ、が反張膝がですが、X脚は内側への反張膝という感じ。
(反張膝の写真の右側、右足だけ反張膝は、フィギュアの子で、右足だけ上に押し出してあげる、からそうなります。その揚げ方も変えるといいのですが...)



ダンサーである彼女は、動きのほとんどを「脚で」動いていました。しかも扁平足。これではね...。
バレエもやっていますが、カラダを引き上げることをわかっていなかったです。

ただ、上半身を引き上げるだけでなく、

★骨の積み上げ(アライメント)
★扁平足や外反母趾など、足元を整える
★上半身と下半身をつなぐ腸腰筋群の伸縮
★内側の感覚(内転筋からの正中線の体軸)
★頭蓋骨の重さを感じる
★呼吸できるカラダなのか


などなどを意識すると変わります。
修正後は別人のようです!

特にX脚のば場合、太ももの外側で内側へ押し込みますので、太もものケアは必須です。
また、あまり足の幅を広げて立たないことです、ますます内側へ...。そこから意識を変えていきましょう。膝に負担がかかります。
そして、かかとから脚の付け根までのラインの内側で立つことを片脚づつ深めるとわかりやすいです。
開脚でもなんでもそうですが、両方でやろうとすると脳いっぱいいっぱいになってしまいますから、【片方づつわからす】をお勧めします。
やってみてね。


結局は姿勢、ってことになりますが、下記のように悪循環になっていきますので、親御さんもしっかり小さい頃から注意!してあげて下さい!であります。

出っ尻 ⇒ 身体を引き上げられない⇒ 下半身特に膝に寄りかかるようになる⇒ 反張膝 ⇒ 関節症 ⇒ O脚やX脚 ⇒ 腰疲労骨折・反り腰・腰痛さまざま ⇒ 外くるぶし、腓骨周辺の骨折などに繋がっていく〜〜ってことを忘れずに!


参考ブログ
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20151105/1446679737
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20151018/1445122877
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160411/1460331050



今日からまた猛暑の東京です。35度越えとか。
熱中症におきをつけて〜。
水の他にミネラルの補給を〜〜!!!!
happy Friday !!! :>