eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

骨盤をたてる(動かす)方法その3 応用編2

昨日、ポールかまぼこ型のご紹介しましたが、そういうものを使ってやれる、骨盤立てのトレーニング法をご紹介します。今日はあぐら編。
なんに乗ってもいいですよ。座布団でもなんでも。。。
まず、その前に初めての方は、なぜ骨盤立て、骨盤動かしが必要かそれはこのブログをきちんと読んでから、、、ですね。
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110307/1299456597
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110309/1299622531


まず、骨盤立て、立て、といっても、
・肩甲骨が硬い、その辺りが丸い(背中が丸い)、猫背
・S字が無い、腰痛もち、座骨神経痛持ち
こういう方は骨盤をまず動かせませんので、
このブログも読んでね。http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110324/1300926126
で、背骨をまず伸ばすことが必要です。

ポール1つで、骨盤の上から首方向へずらしながらのばしても勿論OKです!
2つあると両方からひっぱられ、さらに伸びます!
スタジオでは、前に紹介した、ロープで逆さになって伸ばす方法もやってますyo!他にも色々方法があります〜。是非スタジオで体験して下さい!特に腰痛の方はラクになります。とにかく上記のブログの写真のように、背骨をのばして、ねじる、前へ前屈、この作業をセットでやる、ということです。それを毎日やって下さい。



直接床にお尻を落としてしまうと、骨盤が後ろへ傾いている方は座骨が後ろへいってしまい、なかなか深められないので、まずは、床の上にかまぼこ型を山型にして乗り、それであぐらをかきます。
これだと、足首が硬い方もラクです。ただ、足首が硬い方もできるだけ、足首まわりをほぐして柔らかくして足首がいびつにならないようきちんと横になるようにストレッチしましょう!
ここでやはり大事なのは、背中ぴ〜〜〜んっ!ですぜ!姿勢悪いと衣服に皺がよりますね、中の筋肉もそうなっていますし、内臓圧迫するし、腰の骨の間はつぶれて腰痛になるし、いいことひとつも無し!
武士のように潔く、颯爽〜とお願いします。S字に少しくびれができているか、きちんと鏡で確認してね。骨盤後傾の方は、自分ではやっているつもりでもできていません。
一所懸命腰の後ろで押しても、腰の筋肉がはる、こるだけなので、尾骨から骨を積み上げる様にして、背筋、腹筋、気持ちであげましょう!!腰の筋肉に負担がかからないよう!!
この姿勢で毎日TVを見る様にしてね。時々背伸びしてね。背伸びできる余裕が無いと次の段階に進めない!から。背伸びで腹筋も鍛えられ、腹筋をあげる感覚を作れます。そうして慣れて来たら、実際床に腰をおろしてあぐらやってみてね。
次には骨盤を動かしてみたいので、山型を反対にして揺れさせて骨盤を動かすように誘導します。段階を踏んでやってみてね。
1に姿勢、2に姿勢、肩甲骨周辺のほぐし、腰のほぐしでっせ〜〜!!肩甲骨周辺が硬い、丸いと、伸ばしたくてもそこがつっかえて背伸びできないの〜〜!だから、猫背はもう最悪〜〜〜〜〜〜。はい。よろしく!




あぐらをラクにできるように膝をひらく事になれる為のエクササイズですが、下にかまぼこ型があるのと無いのでは、全くラク感が違います。両方で試してみてね。図の説明の通りです。毎日少しづつ深めましょう。お尻なんてあがったって全然いいからね〜。とにかく、『開く』ことに体を『慣れさせる』のが最初にすることです。トライ!トライ!


今日はここまでね〜。
家庭内手工業で(撮影:daughter)、写真撮って、1枚1枚加工して、図にして説明入れて。。あはは、結構、時間も手間もかかるので、少しづつアップしていきますね。でも、これからのアップはかなり有効ですので、乞うご期待!
くれぐれも、無理して「ぷちっ!ぶちっ!」といかないよう、気をつけて!少しづつ少しづつ深めて下さい!皆さんの役に立つようがんばるよ〜おいらっ!
(パクリ笑)編集スタッフ募集。。。笑(ぐちではなく、伝えたいけど作業がおっつかない、頑張りたいけど限られた中でやっているから、少しづつで、すいません、てなニュアンスで。そら〜がんばるよ!はい!しぇげなべ〜べ〜で。なんのこっちゃ)



今日は一転寒いさね〜。体調管理しっかりね〜!
ではまた!がんばるじょ〜〜!
関東は夏休みに入ったようで、小中学生も水曜、土曜来ていいですよ!メール頂いています、どんどん参加下さい!8月予定もう少し待ってねん!
あ、昨日の夜のレッスンで、「機械で筋トレ、体を柔らかくする」のをどう思われますか?という質問を頂きましたが、機械で体験した後レッスンを受けたI君、レッスンを受けた後の君の感想が答えです。うっしっし。
何を選ぶのも、何を使ってもいいと思いますし、何でもとにかくやってみればいいです。自分に合うものを探して下さい。私の方法論はその中のひとつです。選ぶのはあなたの体ですから。はい。でも、私のスタジオに来てくれたらそりゃ〜惜しみなくレクチャーしますぜ。それだけは約束します。はい。
また待ってるね〜〜〜ε=ε=(((( ノ^ω^)ノ゚.+:。



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな週末を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。



●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。